忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DVDビットレート、解像度変更して1枚のDVDに収めよう。

オリジナルのリッピング

vboファイルをmpgに変換
(mpeg craft2)

media coderにてビットレート変換

オーサリングしてDVD-video形式に

ライティング

bpm1100位で11話ほどいけるかな?
DVDの場合はリッピングツールを使えば簡単にリッピングし変換しますが、地デジで録画した場合は少し面倒・・・・。

シャープ BZ500

録画モード LP

DVDへ高速ダビングDVD-VR(約4時間半、1時間ドラマなら4話まで)

PCへつっこみ「cprm decripper」LGのドライブではファナライズしても読めない可能性あり!パイオニアのドライブでリップ

複数の地デジを保存した場合のDVD-VRは1本のvroファイルが出来上がる。
そのままでは編集できないので4話ダビングしたら4本のmpgに分割する

VROのタイトルを分割する
vro2split

CMなど不要部分のカット編集「mpeg claft dvd」

ここまで出来れば前回の1枚のDVDにドラマ全話収録レンタル編

と同じ手順でok



CPRM 解除!DVDにvrモードで地デジ録画したものをリッピングするツールが「CPRM Decrypter」です。
 
まずダウンロードは下記より
 
 
パソコン環境によっては「指定されたプログラムは実行できません」と表示され強制終了することがあります。その場合はVC++ 2005 ランタイムをインストールして下さい。
 
 
 
 
いよいよ地デジのCPRM解除をはじめます。
 
まずVRモードで録画したDVDディスク(DVD-VR)を、パソコンのDVDドライブに挿入してください。DVDを自動再生した場合は停止しましょう。
 
Windows XP をお使いの場合、環境によってはDVD-VRを正しく読み込めないことがあります。その場合はUDF2.0リーダーをインストールしてください。

cprmdecrypter07.jpg

【c2dec 設定】は画像のとおり「音声制御情報 [C値] を除去しない」の方へチェックを変更してください。
※cprm2freeを使いたい場合にもチェックを変更してください。

CPRMの解除が始まるとコマンドプロンプト画面が表示されます。

cprmdecrypter14.jpg

このVR_MOVIE.VROファイルが、CPRMを解除した地デジ番組の動画ファイルです。

拡張子がVROのままだとパソコンで再生できないので、拡張子をmpgに変更します。
 
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[10/20 golden goose 38]
[10/20 cheap valentino outlet]
[10/19 sciarpe burberry con cuori]
[10/07 http://www.jpreason.com]
[10/06 http://2017.japanform.com]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- 忘れない --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]