×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Lite-on DG-16D2Sのオリジナルファームウェアの消去
1. USBメモリーまたはフロッピーからPCを起動してください。
(起動ディスクの作成)
2. コマンド「L-O-Eras IOポート番号(9000とか9400とか)」と入力し、リターンを打ちます。(0x9000とかの場合0xは不要と思われる)
私の場合は、IOボート番号は9000でしたが、環境によって異なります。JungleFlasherで確認してください。
3. FF72とステータスコードが出るまで、3を繰り返してください。
FF72と出たら消去は完了しています。
FF80や、FFF2などが出ますが、FF72が出るまで繰り返してください。
(失敗例)
何度やってもFF72がでない場合は、ドライブの電源のOFF/ONを行うか、PCの再起動を行えばFF72が出る場合があります。
(成功例)

4. dosflashを使ってLiteOn DG-16D2Sを書き換えるためには、ドライブ上のフラッシュチップを認識する必要があるのですが、ここで一度電源を10秒ほど落とすと、認識率が良くなります。
(注:オリジナルファームウェアの消去を行うとドライブがイジェクトできなくなったり、DOSFLASHで認識しなくなることがありますが、壊れているのではありません。タイミングなどを変え以下の作業を何回か行えば書き換えは完了します。)
dosflashでのixtremeのファームウェアの書き換え記事
(成功例)
4. dosflashを使ってLiteOn DG-16D2Sを書き換えるためには、ドライブ上のフラッシュチップを認識する必要があるのですが、ここで一度電源を10秒ほど落とすと、認識率が良くなります。
(注:オリジナルファームウェアの消去を行うとドライブがイジェクトできなくなったり、DOSFLASHで認識しなくなることがありますが、壊れているのではありません。タイミングなどを変え以下の作業を何回か行えば書き換えは完了します。)
dosflashでのixtremeのファームウェアの書き換え記事
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/20 golden goose 38]
[10/20 cheap valentino outlet]
[10/19 sciarpe burberry con cuori]
[10/07 http://www.jpreason.com]
[10/06 http://2017.japanform.com]
最新記事
(04/29)
(04/27)
(03/21)
(03/21)
(02/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/01)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
P R